2012年04月24日
ソーラーパネルを早く
原発の再稼働問題で関西の都市が色々な議論で活発になっていますね
今日のニュースを見ると、大飯原発の再稼働問題で、大阪市は、絶対に反対という立場をとっているが、神戸市は、すべての原発を止めてしまうのは、ちょっと無謀すぎるということで、意見の近い京都府と一緒になって、最低限必要な原子力発電所を世界でトップレベルの安全性まで持っていき稼働するという案でまとまっているようです
確かに大規模な停電をしてもいいので原発はすべて止めるべきと考えるよりは、原発の再稼働には反対なのだが、本当に必要とされる最低限の原発だけを、集中的に安全対策して動かすべきという意見の方が建設的ない意見だと思います。
しかし、役人天国の日本では、例外を作ってしまうと、すべて例外ということになってしまうという恐ろしい国なのです。
ある意味、北朝鮮より恐ろしい国なのです。
政治家がどんなに頑張っても、意図しない方向に行ってしまう、厳密にいうと官僚の意とする方向に必ず進んでしまう国なのですから
そこでやはり、足りない電気をいち早く補うためにも、DMMソーラーのような8万円払えばソーラーを付けてくれるようなシステムが今必要なのではないでしょうか?
もしそのようなことが実現できるなら、投資として国がお金を集めてもいいのではないでしょうか?
または、赤字国債を発行してもいいのではないでしょうか?
赤字国債は、先に述べたように例外がドンドン拡大していく恐れがあるのでちょっと怖いですが、今いちばん急がれる対策は、震災の復興と、ピーク電力の確保ではないでしょうか?
今日のニュースを見ると、大飯原発の再稼働問題で、大阪市は、絶対に反対という立場をとっているが、神戸市は、すべての原発を止めてしまうのは、ちょっと無謀すぎるということで、意見の近い京都府と一緒になって、最低限必要な原子力発電所を世界でトップレベルの安全性まで持っていき稼働するという案でまとまっているようです
確かに大規模な停電をしてもいいので原発はすべて止めるべきと考えるよりは、原発の再稼働には反対なのだが、本当に必要とされる最低限の原発だけを、集中的に安全対策して動かすべきという意見の方が建設的ない意見だと思います。
しかし、役人天国の日本では、例外を作ってしまうと、すべて例外ということになってしまうという恐ろしい国なのです。
ある意味、北朝鮮より恐ろしい国なのです。
政治家がどんなに頑張っても、意図しない方向に行ってしまう、厳密にいうと官僚の意とする方向に必ず進んでしまう国なのですから
そこでやはり、足りない電気をいち早く補うためにも、DMMソーラーのような8万円払えばソーラーを付けてくれるようなシステムが今必要なのではないでしょうか?
もしそのようなことが実現できるなら、投資として国がお金を集めてもいいのではないでしょうか?
または、赤字国債を発行してもいいのではないでしょうか?
赤字国債は、先に述べたように例外がドンドン拡大していく恐れがあるのでちょっと怖いですが、今いちばん急がれる対策は、震災の復興と、ピーク電力の確保ではないでしょうか?