2012年10月09日
少し気なるニュース(全国電話帳アプリ)
こんにちは(~~)
少し気になるニュースがあります。
アンドロイド無料アプリ(スマートフォン用)「全国電話帳」を起動すると無断で利用者がスマートフォンに
登録した情報(名前、住所、メールアドレス、電話番号)がこのアプリのサーバーに送信され外部から閲覧できる状態になっていた。
このアプリをスマートフォンにインストールした人は約3,300人いて約730,000人の個人情報が流失されてしまった事になる。
アプリを開発した神奈川県の30歳 男性は「電話帳を利用する事はサイト上に記載しており、問題ないと考えていたが、説明に不十分な点があったかもしれない」と話していたとの事です。
私が思うに・・・この男が言った「説明に不十分な点があったかもしれない」の「あったかも」の言葉使い・・・何か裏があるように思えてならないです。
しかしながら、色々なアプリをインストールする前に同意しますか?同意しませんか?とありますが、あんな長たらしい文章を私は過去一回しか読んだ事ありませんよ!
なので私自身もいつかは被害を受ける可能性があるという事になりますね。便利になるという事はある意味恐い事でもあるのですね!!!
なんでもかんでもアプリをインストールしてはダメですよ!!!
では、またね(^^)
トマミ テレビ
少し気になるニュースがあります。
アンドロイド無料アプリ(スマートフォン用)「全国電話帳」を起動すると無断で利用者がスマートフォンに
登録した情報(名前、住所、メールアドレス、電話番号)がこのアプリのサーバーに送信され外部から閲覧できる状態になっていた。
このアプリをスマートフォンにインストールした人は約3,300人いて約730,000人の個人情報が流失されてしまった事になる。
アプリを開発した神奈川県の30歳 男性は「電話帳を利用する事はサイト上に記載しており、問題ないと考えていたが、説明に不十分な点があったかもしれない」と話していたとの事です。
私が思うに・・・この男が言った「説明に不十分な点があったかもしれない」の「あったかも」の言葉使い・・・何か裏があるように思えてならないです。
しかしながら、色々なアプリをインストールする前に同意しますか?同意しませんか?とありますが、あんな長たらしい文章を私は過去一回しか読んだ事ありませんよ!
なので私自身もいつかは被害を受ける可能性があるという事になりますね。便利になるという事はある意味恐い事でもあるのですね!!!
なんでもかんでもアプリをインストールしてはダメですよ!!!
では、またね(^^)
トマミ テレビ